お接待
前々から88カ所めぐりをしたいと思いながら、なかなか行けてない
今回担当のF・Aです。
事情により88カ所について色々調べていたのですが、その中で気になる言葉を見つけました。
『お接待』
前々から存在は知っていたのですが、そのような風習がある事自体、すっかり忘れていました。
ビジネスなどで行われている接待は、お世話になった人やこれからお世話になる人に対して行ったりしますが、このお接待はちょっと意味が違います。
全く知らない人(お遍路さん)に対して見返りを求めず、食事
や飲み物
、場合によっては路銀
を渡したり泊めてあげたり
等、無償で行うものなのです。
(私の代わりにお参りしてね、とかお願いすることもあるらしいけど)
逆にお接待を受ける方は、基本的に断ってはいけないとか。
(それはそれで、辛い場合もあると思いますが・・・
)
私の家の近所に88カ所のお寺が2つほどあり、よく家の前をお遍路さんが歩いて行かれるのを見かけます。
そのうち、私も『お接待』をはじめて(食べ物や飲み物でお接待する程度ですが)、知らない人とお話しでもしながらコミュニケーション能力を高めていきたい・・・と思っているのですが、こればかりは家族の協力も多少必要で、時期をみて協力を得て実行できたらいいな・・・と考えています。

事情により88カ所について色々調べていたのですが、その中で気になる言葉を見つけました。
『お接待』
前々から存在は知っていたのですが、そのような風習がある事自体、すっかり忘れていました。
ビジネスなどで行われている接待は、お世話になった人やこれからお世話になる人に対して行ったりしますが、このお接待はちょっと意味が違います。
全く知らない人(お遍路さん)に対して見返りを求めず、食事





(私の代わりにお参りしてね、とかお願いすることもあるらしいけど)
逆にお接待を受ける方は、基本的に断ってはいけないとか。
(それはそれで、辛い場合もあると思いますが・・・

私の家の近所に88カ所のお寺が2つほどあり、よく家の前をお遍路さんが歩いて行かれるのを見かけます。
そのうち、私も『お接待』をはじめて(食べ物や飲み物でお接待する程度ですが)、知らない人とお話しでもしながらコミュニケーション能力を高めていきたい・・・と思っているのですが、こればかりは家族の協力も多少必要で、時期をみて協力を得て実行できたらいいな・・・と考えています。
スポンサーサイト