メールトラブル
こんにちは、K.Oです。
今年になって、メールトラブルが相次いだので書いてみようかと思います。
1) 宛先間違い
自分の個人メール宛に、あるメーカーから見積書が届いていました。
メールの内容から、別人宛だったことが分かりました。間違いの指摘のメールを送っても特に問題になりそうもないアドレスでしたが、念のため、そのメールは削除しました。出来ることをしないというのは、ちょっと罪悪感が残ってしまいます。
2) 見知らぬ会計事務所よりマイナンバー提出依頼メール
自分の個人メール宛に、見知らぬ会計事務所からメールが届きました。
内容は、某アフィリエイト会社から委託を受けたので、マイナンバーを提出してほしいとのことでした。
さすがに怪しすぎるので無視していたのですが、何度もメールが届きました。ネットで検索してみると、自分以外でも同様のメールが届き、問題がなさそうということなので、指定された期日ギリギリにマイナンバーの提出手続きを行いました。
「税制上適正な手続きの遂行」なんて書かれてあると、無視したままでいるのは確定申告のときに問題になるかもと思って仕方なく行った感じです。せめて、某アフィリエイト会社からメールを送ってくれれば素直に信用できたと思っています。
3) メインのメールアドレスの受信失敗
メインで20年ぐらい使っている無料の個人メールアドレスがあるのですが、ある日突然パスワードが違うと受信できない状況になりました。
その時はメールサーバの調子がおかしいのと思ってそのまま放置していたのですが2日たっても受信できません。
さすがにおかしいと思い、メールアドレス発行元のサイトを訪れてみました。すると、セキュリティ強化のため特定のユーザに対して接続制限を実施したとの記載がありました。接続制限のためにはサイトの会員ページにログインし、パスワードを変更するようにとあったのですが、サイトの会員ID・パスワードはとっくに紛失していました。会員IDが必要とする機会は10年以上なく、メールの受信には困らなかったためです。そこで、対処方法を教えてもらうために登録時の個人情報を明記したメールを送信しました。登録時からは引越しをしていて信用されず、時間が掛かるかもと思っていました。すると、翌日メールアドレス発行元の会社から電話が掛かってきて、新しいサイトの会員ID・パスワードを郵便で送るとのことでした。それまではメールを使うことができず不便ではありますが、無料会員のためにわざわざそこまでしてくれるとはと感動してしまいました。
今年になって、メールトラブルが相次いだので書いてみようかと思います。
1) 宛先間違い
自分の個人メール宛に、あるメーカーから見積書が届いていました。
メールの内容から、別人宛だったことが分かりました。間違いの指摘のメールを送っても特に問題になりそうもないアドレスでしたが、念のため、そのメールは削除しました。出来ることをしないというのは、ちょっと罪悪感が残ってしまいます。
2) 見知らぬ会計事務所よりマイナンバー提出依頼メール
自分の個人メール宛に、見知らぬ会計事務所からメールが届きました。
内容は、某アフィリエイト会社から委託を受けたので、マイナンバーを提出してほしいとのことでした。
さすがに怪しすぎるので無視していたのですが、何度もメールが届きました。ネットで検索してみると、自分以外でも同様のメールが届き、問題がなさそうということなので、指定された期日ギリギリにマイナンバーの提出手続きを行いました。
「税制上適正な手続きの遂行」なんて書かれてあると、無視したままでいるのは確定申告のときに問題になるかもと思って仕方なく行った感じです。せめて、某アフィリエイト会社からメールを送ってくれれば素直に信用できたと思っています。
3) メインのメールアドレスの受信失敗
メインで20年ぐらい使っている無料の個人メールアドレスがあるのですが、ある日突然パスワードが違うと受信できない状況になりました。
その時はメールサーバの調子がおかしいのと思ってそのまま放置していたのですが2日たっても受信できません。
さすがにおかしいと思い、メールアドレス発行元のサイトを訪れてみました。すると、セキュリティ強化のため特定のユーザに対して接続制限を実施したとの記載がありました。接続制限のためにはサイトの会員ページにログインし、パスワードを変更するようにとあったのですが、サイトの会員ID・パスワードはとっくに紛失していました。会員IDが必要とする機会は10年以上なく、メールの受信には困らなかったためです。そこで、対処方法を教えてもらうために登録時の個人情報を明記したメールを送信しました。登録時からは引越しをしていて信用されず、時間が掛かるかもと思っていました。すると、翌日メールアドレス発行元の会社から電話が掛かってきて、新しいサイトの会員ID・パスワードを郵便で送るとのことでした。それまではメールを使うことができず不便ではありますが、無料会員のためにわざわざそこまでしてくれるとはと感動してしまいました。
スポンサーサイト