e-Tax
こんにちは、K.Oです。
今年も確定申告の時期となりました。
普通の人には関係ないのでしょうが、自分の場合は雑所得がある程度あるので必要となっています。
去年より、電子申告(e-Tax)を利用しています。
去年、環境を準備したことから、あっさり終わるかと思ったのですが、引っかかった点について列挙しようと思います。
・マイナンバーカードとICカードリーダーが必要
電子申告に必要なもので、ICカードリーダーは押し入れから引っ張り出してきました。
・国税庁の確定申告書等作成コーナーのサイトにて、自分の環境(Windows10)ではブラウザはIE11が必要
普段使っているブラウザはChromeだったので、そのままでは作業が進められませんでした。
・利用者識別番号および暗証番号が必要
こちらはすっかり忘れてました。控えを探すのに時間がかかりました。
それ以外の点に関しては、特に困ることなく、あっさり申告完了です。
このためにマイナンバーカードを入手し、ICカードリーダーを購入したのですが、年に1回しか用がないので、
準備が面倒で書面提出の方が手軽でいいという印象ですね。もう少し手軽に準備ができるようになってもらいたいものです。
今年も確定申告の時期となりました。
普通の人には関係ないのでしょうが、自分の場合は雑所得がある程度あるので必要となっています。
去年より、電子申告(e-Tax)を利用しています。
去年、環境を準備したことから、あっさり終わるかと思ったのですが、引っかかった点について列挙しようと思います。
・マイナンバーカードとICカードリーダーが必要
電子申告に必要なもので、ICカードリーダーは押し入れから引っ張り出してきました。
・国税庁の確定申告書等作成コーナーのサイトにて、自分の環境(Windows10)ではブラウザはIE11が必要
普段使っているブラウザはChromeだったので、そのままでは作業が進められませんでした。
・利用者識別番号および暗証番号が必要
こちらはすっかり忘れてました。控えを探すのに時間がかかりました。
それ以外の点に関しては、特に困ることなく、あっさり申告完了です。
このためにマイナンバーカードを入手し、ICカードリーダーを購入したのですが、年に1回しか用がないので、
準備が面倒で書面提出の方が手軽でいいという印象ですね。もう少し手軽に準備ができるようになってもらいたいものです。
スポンサーサイト